このページを印刷する

学外施設(美術館・博物館)の優待

本学は、2020年度に以下の美術館、博物館の法人会員/キャンパスメンバーズに加入しています。優待措置がありますので、学習に活用してください。開催企画、開館時間など詳細は各自で確認してください。なお、対象となる施設、および優待内容に、追加・変更等のある場合は、その都度、airU上でご案内します。
■対象者:学部生・大学院生(正科生のみ。科目等履修生は対象外です。)
■利用方法:入館時に「学生証」を提示して、指示に従ってください。

館名 常設(平常)展 企画(特別)展 加入期間
茶道資料館 ※1
住所:〒602-8688 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682 裏千家センター内
電話:075-431-6474
URL:http://www.urasenke.or.jp/
無料 無料 2021年3月31日迄
細見美術館
住所:〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
電話:075-752-5555
URL:http://www.emuseum.or.jp/
無料 無料 2021年3月31日迄
京都国立博物館 ※2
住所:〒605-0931 京都市東山区茶屋町527
電話:075-525-2473(テレフォンサービス)
URL:http://www.kyohaku.go.jp/
無料 特別展の割引き ※5 2021年3月31日迄
京都国立近代美術館
住所:〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
電話:075-761-9900(テレフォンサービス)
URL:http://www.momak.go.jp/
無料 大学生団体料金 ※5 2021年3月31日迄
国立国際美術館
住所:〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-55
電話:06-6447-4680(代)
URL:http://www.nmao.go.jp/
無料 大学生団体料金 ※5 2021年3月31日迄
東京国立近代美術館 ※3
本館住所:〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
電話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:http://www.momat.go.jp/
無料 大学生団体料金 ※5 2021年3月31日迄
国立西洋美術館
住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
電話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:http://www.nmwa.go.jp/
無料 大学生団体料金 ※5 2021年3月31日迄
国立新美術館
住所:〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
電話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:http://www.nact.jp/
常設(平常展)なし 大学生団体料金 ※5 2021年3月31日迄
国立映画アーカイブ
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-6
電話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:http://www.nfai.go.jp/
無料 大学生団体料金 ※4 2021年3月31日迄

※1:図録や絵はがき等を割引価格で購入できます。また、展覧会時は呈茶の接待があります(10名以上は要予約)。
※2:現在、免震改修等の基本計画に伴う関連調査のため、本館は閉館中。このため、当分の間、特別展は平成知新館で開催されます。これに伴い常設展(平成知新館名品ギャラリー)が休館となる場合があります。
京都国立博物館主催のイベント(落語等)のチケットを割引価格で購入できます(ただし館指定のものに限る)。
※3:工芸館展示室を含みます。
・工芸館住所:〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園1-1
【お知らせ】工芸館は2020年夏に石川県金沢市「兼六園 周辺の森」に移転します(移転後の通称:国立工芸館)
※4:所蔵作品上映は無料、特別上映及び共催上映は割引料金が適用されます。
※5:展覧会の内容により、優待金額が異なりますので、入館時に確認してください。

【注意事項】
・臨時休館となる場合もありますので、事前に各自で美術館のWebサイトにて開館状況を確認してください。
・学生証を携帯していない場合は、優待を受けることはできません。
・年度ごとに会員加入施設を検討しますので、新しい年度の『学習ガイド』で対象施設をご確認ください。

このカテゴリのよくある質問

学割は使えますか?

通信教育部主催の入学式やガイダンス、藝術学舎の講座(単位認定有の場合のみ)の受講で、JRの学生割引が利用できます。普通乗車券のみ対象で、2割引になります。片道100km以上の場合に申請できますが、発行には条件がありますので、airU学習ガイド > 6. 学習支援 > JR学割・学外施設の優待学校学生生徒旅客運賃割引証(JR学割) にて確認のうえ、申請してください。その他、美術館、映画、食堂、携帯電話などの料金が学割対象となる場合があります(利用時に各自でご確認ください)。

このページの先頭へ戻る