• HOME
  • 1. まずはじめに

このページを印刷する

1. まずはじめに

このカテゴリのよくある質問

今年度入学しました。まずはじめに何をすればいいですか?

例年4〜5月に、各地で新入生ガイダンスを開催します(京都、東京、福岡 ※2019年度の開催地)。新入生の方は、可能な限りまずはこちらに出席してください。その後は、定期的なガイダンスはありませんので、是非この新入生ガイダンスに出席して、芸術教養学科の履修方法やカリキュラム内容を習得し、学習のスタートとしてください。

いつから学習を始められますか?

前期入学者は4月1日、後期入学者は10月1日以降で入学許可がでていれば、すぐに学習を始めることができます。特に最短年数での卒業を目指す方は、入学許可がでましたらすぐに学習を始めてください。

進級するために、クリアしなければならない条件はありますか?

芸術教養学科では、「進級」するという概念はありません。卒業研究に取り組むために設けられている条件が、唯一のハードルです。詳しくは、airU学習ガイド > 2. 教育課程 > 制度について > 卒業研究の履修 をご覧ください。

分からないことがある時はどうしたらいいですか?

ご質問はairUマイページの質問フォーム「コンシェルジュ」または「授業への質問」から受付けています。
学生生活全般や、手続きに関すること、特定の科目によらないご質問はコンシェルジュへ。
特定の科目の学習内容に関する質問は、各科目の学習ページに入ると表示される「授業への質問」からお問い合わせください。
分からないことは悩んだり推測したりせずに、どんどん質問してください。

※質問フォームへのリンクは、PCの場合は画面の右端に並んでいる青いボタンから。スマートフォン・タブレットの場合はヘッダの「?」ボタンをタップしてください。

「入学許可証・卒業要件通知」とは何ですか?

学生各個人に対して、卒業に必要な単位数などをお知らせしている書類です(入学時に送付)。再発行はしませんので、卒業まで大切に保管してください。主に単位数と科目区分を記載し、必修科目については科目名も記載しています。科目名と科目区分についての詳細は、airU学習ガイド > 2. 教育課程 > カリキュラム > 科目一覧 をご覧ください。

このページの先頭へ戻る